太神楽師 鏡味味千代

江戸時代から続く太神楽(だいかぐら)。
人々の幸せを祈る“おめでたい”芸を世界に届けます

太神楽ってなあに?

もともと神社を祭る式楽、舞楽(ぶがく)より生じ、伊勢、尾張(熱田)、水戸が代表的発祥地と伝えられています。
昔は獅子舞で氏子の家々を御祓(おはらい)をしてまわる「神事芸能」でした。その後獅子舞の余芸として曲芸が生まれました。寄席の出現に伴い「神事芸能」から曲芸を中心とした「舞台芸能」へと変化をし、現在は娯楽演芸やお祝いごとには欠かせない芸能となりました。

プロフィール profile

2000年3月国際基督教大学卒業後、2007年3月まで広報代理店にて会社勤務。その後めでたくOLを卒業し、2007年4月国立劇場、第5期太神楽研修生となる。研修時代には太神楽の技能だけではなく、獅子舞に必要な鳴り物(笛、太鼓)、三味線、また日本舞踊なども稽古をつみ、2010年3月研修を卒業。得意だったのは笛。今でも寄席で出囃子の笛などを吹いている。同年4月、ボンボンブラザースの鏡味勇二郎に弟子入り。その後1年間、噺家の前座に混ざり落語芸術協会にて前座修行を行う。365日休みなく勤め、お茶くみ、座布団返し、師匠方への着付け等、行儀見習い一般を経験。2011年4月浅草演芸ホールにて寄席デビュー。東日本大震災後の静かな寄席ではあったが、沢山のお客様が足を運んでくれた。その後、寄席では珍しい語学力を生かし、英語で太神楽を上演したり、年に一度のペースで海外公演に参加したりと、太神楽の可能性を探っている。

子どもだけ寄席

【日時】4月2日(火)開演 【出演】桂福丸、三遊亭楽花山、鏡味味千代、らくごにんじゃ  【会場】日本橋社会教育会館 【木戸銭】500円 【チケット予約…

浅草演芸ホール 4月上席

日時:4月8日、9日、10日(予定が変更されることがございます)12:10出演 ※6日はおやすみです ※7日は出番時間が変わる予定です。 場所:浅草演…

しのばず寄席

日時:3月21日(木)・4月22日(月)15:30上がり 場所:上野広小路亭 詳細:しのばず寄席チラシ  

お知らせ一覧